HOME ROASTED COFFEE & TEA MOUNTAIN IKOMA
ペーパードリップ編
ペーパー・ドリップ編 :一杯分でも美味しく手軽に楽しめます
必要な器具> 
・ドリッパー
・ペーパーフィルター
・メジャースプーン ・一つの基準を作る意味で必要です。
            (大きさが様々です。確認出来るよう
            ならば、何グラムすくえるか確認して
            下さい。ちなみにこのレシピでは、
            すり切り1杯「豆で10g、粉で12〜3g」
            すくえるスプーンを使用。)
・サーバー(2杯以上のコーヒーを作る時は必ずご使用下さい。)
・ポット(細口のものが適しています)

  ポイント
  ドリッパーには3つ穴、1つ穴円錐型などがあります。
        今、お手持ちのドリッパーを確認して下さい。 
        
3つ穴        1つ穴         円錐型
       


<<3つ穴タイプ>>
  まずは、基本スタイルとして、「3つ穴」タイプから説明致します。
1. ペーパーを折ります。

  下とよこは、互い違いに折ります。


2. ペーパーを広げてドリッパ−にセットします。
  ドリッパーをサーバーまたは、カップの上にのせて下さい。
  
   <ポイント>ドリッパーにセットされたペーパーに軽くお湯を掛けて、
          予め紙を濡らした状態にする。この工程を加えると
          少しコクのあるコーヒーになり「紙臭さ」も取れます。
          紙を濡らす際にサーバーまたはカップに落ちたお湯は
          捨てて下さい。
          もしよかったら、一度この落ちたお湯を飲んでみて
          下さい。紙の臭いを感じると思いますよ?。
          興味のある方は、是非お試し下さい。
  <ポイントその2>キッチンスケールを使うと粉もお湯も
             量が量れるので、安定した味を作る事が
             出来ます。 詳しくはこちら

3. 人数分の粉を入れます。  
         ※メジャースプーンは、豆で1杯10g、
          粉で1杯12g の物を使用しています。 
          コーヒー1杯・・・120cc


※コーヒーの粉を入れたら、ドリッパーを左右にゆすって粉を平らにします。
    お湯を均等に注ぐ為にも、必ず行って下さい
  
  ○ 1杯分・・・・・10〜13g(すりきり1杯前後)
  ○ 2杯分・・・・・16〜20g(すりきり1杯半〜1杯8分目)
  ○ 3杯分・・・・・21〜27g(すりきり2杯〜2杯半)
  ○ 4杯分・・・・・28〜32g(すりきり2杯半〜3杯)
  ○ 5人以上・・・30〜40g(4人分 + 半杯


  ポイント 
      お好みに合わせた分量の調節が重要。特にカップの大きさで
      粉の量は大きく違います。マグカップ2杯は通常のレギュラー
      カップ約3杯分の量になります。


4.お湯を用意します。

  〜ドリップポットの使い方〜
  通常のドリップポットの場合、縦に高さがあるので、お湯が沸きにくい。
  なので、一度やかん等で沸騰させたお湯をドリップポットに移してから
  ご使用下さい。移すだけで沸騰したお湯は90℃位まで下がり、そのまま
  ドリップを始める事が出来ます。

  更なるポイント
    
深煎りのコーヒー豆(炭焼きコーヒーやアイスコーヒー用豆の様な
    黒っぽく、よく焼けたコーヒー豆)を美味しく作るコツ!

    お湯の温度は更に低い、80℃〜85℃がベスト。
    お湯の温度を低くし、ゆっくり丁寧にドリップする事で苦味と雑味を
    抑え、甘味が引き出されます。
    ※やかんで沸騰させたお湯をドリップポットに移し、さらに30秒〜1分、
     待ってから注ぎ始めます。
     または、やかんで沸かしたお湯をガラスサーバーまたは、それに代わる
     容器に一度お湯を移し、その後ドリップポットに移す。2回お湯を移す
     事で、温度が80〜85℃位に下がり」ます。

    〇お湯の温度についてはこちら
     
  


5.「蒸らし」をします
  まずは軽く湿らせる程度のお湯を掛けて、粉を蒸らします。
  
  〜お湯の注ぎ方〜
    必ず、中心から注ぎ始めます。
    「蒸らし」の場合、中心部にお湯を注ぎ、その後「クルッ!」と
    回す感じでOKです。
  ※蒸らし時間は約30秒
  蒸らしで注ぐお湯の量はコーヒー粉と同じ量がベスト!
 (例)コーヒー粉20g入れた場合、お湯は20cc。
  
 下のサーバーにコーヒーが数滴落ちるぐらい。
  30秒の「蒸らし」が終われば、2回目のお湯を注ぎます。
   
 
  
.6.お湯を注ぎます
 
  注ぎ始めは「中心」から!(写真1)

  コーヒーポットをお持ちの方は、「の」の字を書くように注ぐのですが、
  まず中心部分にお湯を落とし、その後、螺旋のように徐々に「外側」
  に広げながら注ぎます。
  「外側」まで行ったら今度はまた「中心」に戻るようにお湯を注ぎます。
  中心に戻ったところで「写真2」のように、コーヒーの粉がドリッパーの
  上の方まで漬かっている状態であればOKです。

  「写真3」のように、お湯をドリッパーの側面に当てないように注ぐ。
  (端から約1p位は残す感じで、壁に当てないように注意しましょう)
  ドリッパーの端に直接お湯が当たるとコーヒー豆を蒸らす事無く
  そのまま流れ落ちてしまいます。

  やかんの方は、「も〜これ以上お湯は細くならな〜い」という所で
  キープし、「一」の字を描くように、左右に振りながら注いでください。
  余裕があれば、「だ円」を描くように注いでみましょう。
写真1          ●写真3
 

写真2
  


7.注ぐタイミングと回数

 <おさらい>
  「沸騰したお湯をドリップポットに移す」→「蒸らし」→「30秒」
   →「2回目の注湯」
  
  そして、3回目以降の注湯のタイミングと回数です。
  (写真4)のように、真ん中が軽く凹んだら次のお湯を
 「中心」から「外側」に向かって螺旋状に注ぎます。
  注ぐ回数の目安は、「人数プラス2〜3回」。
  2杯分のコーヒーを作る場合は、「蒸らし」を含めて4〜5回。

<ポイント>蒸らしをスタートしてから約3分で抽出を完了が理想的。
      お湯を数回に分けて注ぐのは、その時間をコントロールする為です。
      その時間コーヒー粉は、お湯に浸かった状態になり味が引き
      出されます。
        〇抽出時間についてはこちら
        〇お湯が浸かる事についてはこちら
  
 <注意>
 側面に残っているコーヒー粉を掻き落すのは止めましょう。

 思わず側面に付いているコーヒー粉をお湯で落としてしまう方、多いです。
 粉を掻き落したお湯は勢いよくサーバーに滑り落ちてしまうので、
 コーヒーの味を引き出すどころか薄くしてしまいます。
 
写真4
  


8.美味しいコーヒーの出来上がり!

  人数分または、お好みの量になったらコーヒーの出来上がり。

  ※人数分または、お好みの量に達したら、速やかにサーバーから
   ドリッパーを外して下さい。(写真5)
  
  2杯分以上作った場合、全体の濃さと味を均一にするため
  に軽く混ぜてからカップに注ぎ分けて下さい。
             写真5
    
 ポイント<プロの技>
   ドリップ式では、コーヒー豆がドリッパーの中でどの位の時間お湯に
   漬かっているか?(蒸らされているか)、そしてどの位の温度なのか?
   (お湯の温度)がとても重要です。
     
  時間・・・
蒸らしの30秒も含めて約3分で抽出完了が望ましい
        とされています。
        (※「望ましい」と言われているだけで、「そうしなけれ
         ばならない」という訳ではありません。
        1杯分だとお湯が早く落ちてしまうので、
        「ゆっくりと注ぐ」を心掛けて下さい。
        抽出時間は1分半〜2分位であればOKです。
        逆に多人数分だと時間が掛かり過ぎたりしますので、3分を
        意識しながら少し大胆にお湯を注ぐと良いでしょう。)

  温度・・コーヒーの抽出に望ましい温度は
      「約90℃前後」とされています。
      更に細かく分けると「浅煎り」や「深煎り」などの豆の状態や
      作る目的で温度を変えます。
       
   95℃・・・・・・・浅煎りコーヒー豆、アメリカンコーヒー
            高温抽出は、香りを引き出します。
            ただし、苦味や不快な味も出やすい。

   90℃前後・・・浅煎りコーヒー豆、中煎り〜中深煎りコーヒー豆
            一般的に望ましい温度。
            
   80〜85℃・・深煎りコーヒー豆、中深煎りコーヒー豆、
            アイスコーヒー
            温度を下げて抽出する事で、苦味や雑味を抑え、
            甘味を引き出します。ゆっくり抽出する事で更に
            味わい豊になります。
           <やかん等で沸騰させたお湯をドリップポット等別の
            容器に移し、更に30秒〜1分待つ。>


  


      
              
               
これらの点にこだわって作ると、更に「自分好み」のコーヒーに近づくのではなでしょうか!


PAPER DRIP
Let's TRY!
MOUTAIN IKOMA
original recipe

ペーパードリップ編      ・サイフォン編        ・ネルドリップ編
・コーヒー保存法        ・自家焙煎編        ・紅茶編
・水出しコーヒー編       ・コーヒーゼリー編     ・アイスコーヒー編
・フレンチ プレス編       ・手挽きコーヒーミルの調整
inserted by FC2 system